Let's Use ひきだすにほんご! ~Examples of use~
他の実践例を見る
モントリオールに在住する学習者Jさんとのプライベートレッスンで使用しました。
日本語のレベルは「まるごと−初中級A2/B1」を使用するレベルです。
期間は2023年3月から4月にかけての1か月間で、目標は日本へ行く前に日本語を復習して、理解力と相手に伝える力をつけることです。
学習者Jさんは、日本で日本人と日本語だけでコミュニケーションをしたいという強い意志がありました。
毎回1エピソード見てもらっています。クラスでは、次のような宿題を出しています。
学習者Jさんはスアンの会話はほぼ理解できますが、サブタイトルが無い部分は難しく感じるので、授業ではビデオの内容や語彙について質問をして内容を確認します。また、ストラテジーについて、どう思ったかについて話し合います。
授業の中で内容や文法をした後に、教師が生徒の質問に答えた後に「ばっちり?」と聞いて理解度を確認しています。Jさんもジェスチャーを交えながら「ばっちり!」と言ってくれて、親近感があります。(「気持ちがつたわるオノマトペ」#03で紹介されているオノマトペ「ばっちり」)
学習者Jさんは初めの頃、「もう一度お願いします」を繰り返していました。スアンを見てからは、分かったところを繰り返し、聞き取れなかったところを「〇〇って何ですか」と言うように聞けるようになりました。(「スアン日本へ行く!」#02で紹介されているストラテジー)
今後はグループ授業にも活用していきたいです。
(後藤 江里/トロント日本語学校・
École internationale de langues YMCA)
Sorry, this page is only available in Japanese.
このページは日本語のみでご覧いただけます