使ってみよう!ひきだすにほんご 〜実践共有のコーナー〜

Let's Use ひきだすにほんご! ~Examples of use~

#007

カナダ/プライベートレッスンでの実践例①

プライベートレッスンでの利用

プライベートレッスンでの利用
クラス紹介

『げんき vol.1』 を終了した、プライベートクラスの3名(60代1名、70代2名)のグループです。

こんなふうに使いました!

『げんき vol.1』を終了した、プライベートクラスの3名(60代1名、70代2名)のグループで、「スアン日本へ行く!」の第一話と第二話 を使いました。げんきを一通り終えたものの、なかなか会話力、理解力が向上しないのと、日本語に少しでも多く触れたいということで、字幕付きのこの教材を選びました。

クラスでは、事前にビデオを見てきてもらい、ストラテジーについて話し合いました。関西弁のキャラがいたり、文化的背景が出てきたり、長さもちょうど良くて、学習者の方は楽しいドラマとしても見ていたようです。やんすが、ちょっとドラえもん的存在と いうか、キャラ設定がユニークで大変面白いと思います。

英語の字幕部分の日本語が少し難しすぎたり、わからない単語に気を取られたり、ということもありましたが、役者の方の演技もコミカルで楽しく、彼女たちのお気に入りの教材となっています。

15人前後のグループレッスンでも、あらかじめ宿題として試聴してきてもらい、ストラテジーを話し合いながら、コミュニケーション向上の教材として上手く使えそうだと感じました。

中村 うい子/カナダ・プライベートレッスン担当講師