#10わかりやすく伝えるやさしさ
短くシンプルに言い換える
ストラテジー解説PDFダウンロード
Xuan Tackles Japan!
短くシンプルに言い換える
ストラテジー解説PDFダウンロード
0:16
仕事を始める前に、挨拶をして、その日の仕事の内容を確認したり、いろいろな連絡をしたりする時間でやんす。毎日したり、一週間に1回したり、ほとんどしなかったり…職場によって違うでやんすよ。
すみれ
1:14
このあと何か悪いことが起こりそう…そんなふうに思ったとき、「いやな予感がする」とつぶやいてみましょう。「すんで」は関西弁の「するよ」という意味です。
すみれ
2:45
いつもと違うスアンの様子から、初めて後輩ができてうれしくてたまらないスアンの気持ちがわかりますね。「テンションが上がる」とは、スアンのように、うれしいときや楽しいときなどに気持ちがとても高まっていることを表します。
やんす
4:22
「ばればれ」は、秘密にしていることを隠すことができていない状態を表します。「ばれる」という動詞からきたオノマトペです。ここでは、ダニーに仕事について説明しないといけなかったのに、それが大変だからスアンが自分でやってしまおうとしていたことが「ばればれ」だったということです。
strategy_10.pdf (408kb)
はじめに動画を再生してください
NHKワールドJAPANを通じて2022年2月28日から全世界に向けて放送が開始されました。
本コンテンツライブラリーでは教材として活用しやすいように、コーナー別に分割した動画を掲載していますが、NHKワールドJAPANのウェブサイトでは、放送された番組をそのままオンデマンド動画で見ることができます。(外部サイトにリンクします)