#9「聞いているよ!」を伝えよう
効果的にあいづちを打つ
ストラテジー解説PDFダウンロード
Xuan Tackles Japan!
効果的にあいづちを打つ
ストラテジー解説PDFダウンロード
葵
0:31
「アップする」はSNSに投稿することです。英語のuploadから来たことばです。SNSでよく使われることばには、ほかにも「フォローする」、「フォロワー」などがあります。友だちの写真をアップしたいときは、葵のようにひとこと聞いてみましょう。
太田
1:07
譲
「~さん」「~ちゃん」「~くん」…、人の呼び方はいろいろあります。「~たん」は、「~ちゃん」を少しかわいく、幼くした感じに聞こえます。漫画やアニメ、周りの人の会話などを観察してみて、どんな呼び方があるか、どんな気持ちが込められているか、考えてみましょう!
葵
1:18
はなたん(太田)と、ゆずたん(譲)がとても楽しそうに話しているのを見て、葵が「ラブラブ」と言いました。ラブはLove。つまり、「ラブラブ」は英語から作られたオノマトペで、パートナー同士とても仲が良いことを表現しています。
葵
5:56
葵は「あんこを使ったおかし」という意味で「あんこ系」と言っています。「~系」という言い方はもともとありますが、最近では「かわいい系の人」「不思議系の人」のような使い方で「系」が使われることもあります。どんな「~系」があるのか、まわりの人の使い方をチェックしてみましょう。
strategy_09.pdf (410kb)
はじめに動画を再生してください
NHKワールドJAPANを通じて2022年2月28日から全世界に向けて放送が開始されました。
本コンテンツライブラリーでは教材として活用しやすいように、コーナー別に分割した動画を掲載していますが、NHKワールドJAPANのウェブサイトでは、放送された番組をそのままオンデマンド動画で見ることができます。(外部サイトにリンクします)
